みなさんは、蒸しタオル美容はもうお試しでしょうか?
簡単なのになかなかの効果を発揮する、美肌を作るのに役立つアイテムが「蒸しタオル」です。
毛穴のつまりや黒ずみでお悩みの方にもおすすめの美容法です。
今回は、蒸しタオル美容の効果と使い方をご紹介します。
今日にでもできるので、ぜひお試しくださいね♪
スポンサーサイト
お肌がふっくらモチモチに!蒸しタオルの美容効果とは?
温かい蒸しタオルをお肌にのせるだけの蒸しタオル美容。
簡単なのに、これだけの効果があるなら、やらなきゃ損ですよね!
蒸しタオル効果1:毛穴の奥の汚れまで落ちやすくなる
蒸しタオルをのせることで、自然と毛穴が開いてくれるので、毛穴の角栓や黒ずみを取りやすくなります。
普段の洗顔で落としきれない毛穴の奥の汚れまでしっかり落とせるようになります。
蒸しタオル効果2:血行が良くなり、くすみを改善
手足だけでなく顔も冷えている方って結構いるんですよね。
顔が冷えていると、肌色がくすんだり、肌荒れしたり、と良いことなしです。
蒸しタオルを顔にのせることで、じんわりと温かくなり、血流を良くしてくれます。
くすみ改善だけでなく、肌ツヤもアップしますよ。
蒸しタオル効果3:お肌への負担を軽減
蒸しタオルをクレンジングの後やオイルマッサージの後などに使うことで、ゴシゴシ洗ったり擦ったりせずに、するっと落とすことができるので、お肌への負担が軽くなります。
蒸しタオル効果4:化粧品の浸透アップ
お肌が温まり、毛穴が開いた状態で美容成分たっぷりの化粧水を使うことで、浸透力がアップします。
蒸しタオル効果で、角質層の奥まで美容成分を届けることができます。
お肌が柔らかくなってきますよ。
蒸しタオル効果5:目の疲れ・青クマの解消
パソコンやスマホで目元の疲れを感じる方は多いようです。
目の周りの血行が悪くなると、目の下に青クマができたり、腫れぼったい印象の目になってしまいます。
蒸しタオルで、血流がよくなり、目の周りの筋肉をほぐせることで、目元がスッキリします。
蒸しタオル効果6:むくみの改善
朝から顔がパンパンにむくんでいるときってありますよね。
そんなときも蒸しタオルは便利です。
蒸しタオル効果7:ハリや弾力アップ・シワ改善
蒸しタオルを使うことで、血行が良くなるだけでなく、お肌がもっちり、ふっくらしてきます。
乾燥が原因で小じわができていた人も改善され、ハリが出てきます。
スポンサーサイト
簡単!蒸しタオルの作り方
タオルさえあれば、簡単に蒸しタオルを作ることができるので、ぜひお試しあれ。
電子レンジを活用する蒸しタオルの作り方
濡らしたタオルを縦半分、さらに横半分に折り、端からグルグル巻きにします。
※タオルはしっかり絞っておくことがポイントです。
電子レンジで1分ほど温めます。
(電子レンジにもよりますので、好みの温度になるように調節してくださいね)
タオルは、袋に入れて温めると清潔ですね。
電子レンジを使わずにできる蒸しタオルの作り方
40度から45度ぐらいのお湯にグルグル巻きにしたタオルを浸します。
このとき、タオルの真ん中の部分だけ浸し、両端を持って絞りましょう。
お顔にのせるのは濡れている部分がいいので、タオルをのせるときに確認してくださいね。
大きめのタオルで作ると絞りやすいですよ。
蒸しタオル美容の方法
蒸しタオルの作り方が分かったら、いつ使うのか、さまざまな方法があるので、みてみましょう。
基本的な使い方
基本的な蒸しタオルの活用法は、
クレンジングや洗顔をしてお肌がきれいになった状態で使います。
1.蒸しタオルを手のひらでポンポンと叩きながら熱すぎないか確認して、お顔にのせてください。
2.タオルをのせて、手で押さえるように密着させます。タオルはお顔はもちろん、耳やフェイスラインにものせれるといいですね。
耳にはたくさんのツボや神経があるので、耳にも密着させてあげると、とても気持ちが良いです。
3.1分~2分置いたら外します。
4.すぐに化粧水を浸透させましょう。ローションパックなどでも良いですね。
毛穴をキュッと引き締めたいときは、化粧水やローションパックを冷やしておくと効果アップです。
毛穴の黒ずみが気になるあなた!クレンジングとして使う方法
毛穴の黒ずみが気になる人は、クレンジングの時に蒸しタオルを活用しましょう。
1.クレンジングクリームをお顔に塗布し、メイクと馴染ませたら、蒸しタオルの出番です。
2.蒸しタオルをのせ、手のひらで密着させます。
3.1分~2分置いたら外し、クレンジングクリームをふき取りましょう。
4.その後はいつも通りのスキンケアをするだけです。
毛穴の奥までしっかり汚れが落ちるのが分かると思います。
週1回~10日に1回のペースですると良いですね。
Tゾーンのみに使うのもOK
頬が乾燥するなどデリケートなお肌のときは、皮脂分泌が盛んなTゾーンのみに蒸しタオルを活用するのも良いです。
小さな蒸しタオルを用意し、気になるところにだけのせるようにすればOKです。
青クマが気になるあなた!目の上にのせる
目の疲れや青クマができているときは、寝る前に蒸しタオルを目元にのせて温めてあげるようにしましょう。
目元は乾燥しやすいので、蒸しタオル後は保湿クリームやアイクリームでしっかり保湿してあげることが大切です。
乾燥させたくない人は、目元に乾いたタオルをのせてから蒸しタオルをのせると良いですね。 じんわりと温まってとても気持ちが良いです。
朝から蒸しタオルすると化粧ノリ良い!
朝の洗顔後に蒸しタオルを使うと、そのあとの化粧品の浸透も良く、お肌の潤いがアップします。
メイクのノリが良くなりますし、メイクも長持ちします。
ここぞというときの朝は、蒸しタオルを使うと良いですね!
髪が傷んでいるあなた!ヘアパックにも蒸しタオルを使う
髪がパサついているなと感じる時には、ぜひ髪にも蒸しタオルを活用しましょう。
シャンプー後のトリートメントの時に使うことで、毛穴が開くように、キューティクルが開くので、美容成分の浸透がとてもよくなります。
シャンプーした後トリートメントをつけたら、蒸しタオルで髪を覆い、10分ほど置いて、洗い流すとツヤツヤです♪
頭皮が疲れている人も結構多いので、蒸しタオルの上からマッサージをしてあげると効果的です。
蒸しタオルを使う時の注意点
蒸しタオルは、さまざまなときに活躍する美容法ということが分かりました。
使う時の注意点を押さえておきましょう。
やけどには気を付けて!
蒸しタオルは、必ず、手のひらで温度を確認してから、お顔にのせましょう。
手のひらは皮膚が厚いので、多少の熱さでも大丈夫ですが、お顔にいきなりのせてしまうのは体感温度が違うので、良い温度になってからのせてあげてくださいね。
ニキビがあるときは様子をみて!
赤く炎症したニキビがあるときが蒸しタオルが刺激になることがあります。
炎症が治まるまでやめておきましょう。
そんなときは、首や肩などに蒸しタオルをのせて血行を良くすることがおすすめです。
蒸しタオルのあとは、必ず毛穴引き締め&保湿を!
蒸しタオルで毛穴を開いたあとは、必ずここぞとばかりにすぐに保湿をしましょう。
そして引き締めることもとっても大切です!
蒸しタオルをのせた後は、
冷水で洗ったり、冷たいタオルをのせたり、毛穴を引き締めることをセットでしましょう。
化粧水を冷蔵庫で冷やして、コットンでパッティングしたり、冷やしたローションパックを活用するのも効果的です。
週に1回は、蒸しタオル美容で毛穴すっきり&お肌ふっくらさせましょう
蒸しタオルは気持ちが良いし、毛穴も綺麗になるし、お肌をふっくらさせてくれるし、毎日でもしたいのですが、毎日すると皮脂を取りすぎてしまう可能性があります。
週末だけのケアにしたり、疲れが気になるときにするなど、様子をみてしてあげましょう。
週に1~2回程度に抑えおくと安心です。
簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
スポンサーサイト