スポンジアトリートメントのアフターケアをご紹介します。

エステサロンでハーブピールケアをした方やざらつきが気になる方もできるケアですので、ぜひ参考にされてくださいね♪

スポンサーサイト

 

スポンジアトリートメント後の簡単ケア~元エステティシャンが紹介~

スポンジアトリートメント4日~1週間ぐらいにケアをすることをおすすめします。
もしもハーブ系ピーリングをされて肌剥離が激しく出ている方は、無理して皮膚を剥いたりしないで、剥離が落ち着いてからのケアをおすすめしています。

スポンジアトリートメントケアをしていない人でも、肌のザラツキや、メイク汚れが落ち切れてないなどの悩みがある人にもできるケアです♪

スポンジアトリートメント後の肌について

スポンジアトリートメントをすると、3日~1週間ぐらいの時期に、皮膚が厚ぼったくなったり、角質が浮いてきて肌が赤黒く見えたりします。
これは、スポンジアが皮膚の角質層まで浸透し、肌再生を促すことで、ターンオーバー(肌の生まれ変わるサイクル)を正常に整えてくれます。
古い角質が押し上げられるので、皮膚が厚ぼったくなったり、赤黒くなったりします。
そこで大事なのは「古い角質、剥離している皮膚を除去してあげること」です。

スポンジアトリートメントアフターケア:「オイルマッサージ」

まず用意してもらいたいものが、スチームタオルとマッサージオイルです。
ベビーオイルなどでもOKですよ♪

ケアするのは、湯船につかりながらがオススメです。
個人的に40度ぐらいのお湯が良かったです。
お風呂に入る時に、スチームタオルを作ってもっていきましょう。
スチームタオルは、タオルを水で濡らし、絞って、ビニール袋に入れレンジで加熱すると簡単に作れますよ。

参考記事⇒「毛穴の奥まですっきりキレイになりたい!簡単蒸しタオルの美容方法」

ケアの方法とポイント

【手順】
1.クレンジング
2.洗顔
3.スチームタオルをのせる(1分ほど)
4.オイルマッサージ(10分以内)

ポイントになるのが、やっぱりオイルマッサージです。
ザラツキがある気になるところを熱心にマッサージしたくなるのですが、焦りは禁物です。
オイルが馴染み角質を浮かせてくれるイメージで優しくマッサージするようにしましょう。

オイルを顔全体に馴染ませ手のひらで包みます。
人差し指と中指、薬指の3本でくるくると回しながらマッサージしていきます。
こめかみや目の下、鼻の横などのツボ押しもしてあげるといいですね。
ゆっくり優しくオイルを馴染ませるようにマッサージします。

アゴからくるくるマッサージしながら額までいき、またアゴに戻り繰り返します。

3回目~5回目ぐらいのときから、アゴのザラツキが取れていくのが分かります。
10回ほど繰り返したら、終わりましょう。

やりすぎてもお肌に負担になりますので、1回ですべてとりきれなくても終わりにしてください。

この後軽く洗顔をし、いつものスキンケアをしましょう。
せっかくなので、パックをするとより良いですね♪

パックで美容成分を浸透させると効果が長持ちします。

ローションパックでも良いです♪

 

【オイルマッサージをされた方の声】

・オイルマッサージをした後パックの美容液の浸透が良く、パックをとったあと、ザラツキがなくなっていて、ふんわりとした肌になっていたので、感動しました♪

・翌朝の化粧ノリが良くて嬉しい!

・肌に透明感?ワントーン明るくなった気がします。

 

スポンサーサイト

そもそもなんでざらつくの?

スポンジアトリートメントをした人、してない人に関わらず、肌がざらつく時ってありますよね。

理由ははさまざまです。
原因は一つだけでなくいくつか重なっている場合が多いようです。

 

メイクが落ちていない

これはよく言われる理由ですよね。
夏になると、メイク直しが頻繁になったり、日焼け止めをしっかり塗るなど、メイクを重ねることが多くなります。
そうすると、汗をかき、皮脂とメイクが混ざり、毛穴に詰まり頑固になるということが起こります。

 

顔が冷えている

エアコンなどで身体が冷えるという女性は多いようですが、実は顔も冷えています。
血流が悪くなると肌代謝も悪くなり、ターンオーバーが遅くなります。
古い角質が溜まりやすくなり、角栓が詰まりやすくなります。

 

化粧品が合っていない

化粧品を変えてからザラツキが気になりだしたという人もいるかもしれません。
私も経験があるのですが、浸透しない化粧水は肌表面で残り、毛穴に詰まるということがありました。
意外と気付かないまま、こういう人も多いのではないかと思います。

 

 

「オイルマッサージ」をセルフケアに取り入れましょう

簡単にできるケアですので、ぜひ取り入れていきたいお手入れですね♪

 

ショップ「bihadapuro」は、セルフケアでワンランク上のキレイを目指すアイテムや情報を扱っています。

 

スポンサーサイト


risa

アラサ―満喫中のrisaです。 美容系ネットショップ、美容系webサイトなどを運営中の元エステティシャン。元エステティシャンだからこそ伝えることができる美容知識やノウハウをご紹介していきます!

0件のコメント

コメントを残す

Avatar placeholder

メールアドレスが公開されることはありません。