スポンジアトリートメントのセルフキットをbihadapuroショップで扱うことになりました!

 

スポンジアトリートメントってどんなケア?

スポンジアというのは、ごく一部の海で生息する海綿体がミクロの鍼状になったものです。
ミネラルでできています。
このスポンジアを使ったフェイシャルケアなどをスポンジアトリートメントといいます。
針状のスポンジアを肌に塗布することで、お肌が「異物が入ってきてしまう」と勘違いします。
このスポンジアを追い出そうと「繊維芽細胞」が活躍してくれます。
(繊維芽細胞は、コラーゲンやエラスチンを作り出す働きのある細胞です。)

コラーゲンやエラスチンが増えることで、肌本来のコンディションを整えます。

スポンサーサイト

スポンジアトリートメントは皮膚が剥離するの?

スポンジアを使ったケア=皮膚の剥離と思われている方が多いですが、実際「スポンジア」自体に皮膚を剥離させる作用というのはないようです。
もちろん健康的な肌に導くことにより、古い角質などが溜まってしまっていると剥離することはあります。
スポンジアケアは、剥離するハードなお手入れという認識がありますが、それはスポンジアと一緒に配合されているハーブの作用だったり、マッサージによる摩擦によるものです。
剥離しないとお手入れ失敗と思う方もいますが、それは違うということです。(※剥離の程度は、個人差や種類差があります)

 

 

スポンジア(シリカニードル)トリートメント

スポンジアトリートメント

今回、bihadapuroショップで取り扱う「スポンジア」についてご紹介します。

 

ミネラルオンリーの肌に優しいスポンジアです。
合成成分を一切使っていないものです!
ミネラルオンリーの高品質なスポンジアと天然クレイを組み合わせてケアするものになります。
クレイの組み合わせは4種類から選べます。

 

日本で強力滅菌された「スポンジアパウダー」

日本国内で強力滅菌処理されたスポンジアを使用しています。
純白、無臭、合成成分不使用です。
鍼の長いものと短いものをミックスさせてあります。

 

顔だけでなく、身体や頭皮にも使える

フェイシャルケアにだけでなく、全身に使用できる「全身パック」のようなアイテムです。
ケイ素でできたマイクロニードルのような「スポンジア」は、角質層まで届き、刺激し、お肌本来のコンディションを整えます。

 

スポンジアとクレイの組み合わせがGOOD◎

スポンジアはクレイと混ぜて使用していきます。
クレイだけでも使用できます。

 

4種のクレイから自分に合うものをチョイス

目的や用途によって、クレイの種類を変えて、オリジナルのスポンジアレシピを作ることができます。
4種類あるので、その中からチョイスします。

 

ハードクレイ

チクチク感をより感じたい人は「ハードクレイ」を。
お顔専用のクレイです。

 

ホワイトクレイ

マイルドで滑らかな「ホワイトクレイ」は、身体にも使用できます。
白さが際立ちます。

 

グリーンクレイ

「グレーンクレイ」は、潤いにより滑らか肌へ導きます。

 

レッドクレイ

癒しの「レッドクレイ」は、頭皮ケアなどに◎
疲れを感じる部位や筋肉が硬くなっている部位などにボディケアとしても使えます。

 

スポンジアセルフキット(シリカニードル)使用方法

スポンジアトリートメントセルフキット「シリカニードル」の使用方法を見ていきましょう!

 

フェイス

専用クレイ「ホワイトクレイ」、「グリーンクレイ」、「ハードクレイ」の中から選んでください。
初めての方は、ホワイトクレイorグリーンクレイから使ってみてくださいね!

 

【ホワイトクレイ・グリーンクレイでのケア方法】

1.スポンジア(シリカニードルパウダー)をすりきり1杯、クレイすりきり2杯、精製水(清潔な水)すりきり2~4杯を混ぜ合わせます。
(※付属の計量スプーンで量ってください)

 

2.ハケ(筆)で顔に塗っていきます。ハケに残っているパウダーも絞って使い切りましょう。

 

3.20分~30分置きます。パックしている間、塗布したスポンジア(シリカニードルパウダー)が乾いてきたら、スプレーを使って湿らせるようにしてください。

 

4.ぬるま湯でささっと軽く洗い流します。

 

【ハードクレイでケア方法】
1.スポンジア(シリカニードルパウダー)をすりきり1杯、クレイすりきり1杯、精製水(清潔な水)すりきり10杯を混ぜ合わせます。
(※付属の計量スプーンで量ってください)
ゆるめの水溶き片栗粉くらいさらっとそた具合に溶いて下さい。

 

2.ハケ(筆)で顔に塗って⇒乾かして⇒塗って・・・を3回ほど繰り返します。
塗布したら、生乾き乾かすようにしましょう。
この時、ドライヤーを遠くから当てるのもよいです。ハケに残っているパウダーも絞って使い切りましょう。

 

3.お肌にペタッと張り付く感じの生乾き状態になったら、手のひらで擦りこみます。
下から上へ、内から外へ動かしながら擦ります。これを3、4回繰り返します。

 

4.20分ほど置き、吸収させます。乾いてきたら、スプレーで水をかけるようにしましょう。

 

5.ぬるま湯で軽く洗い流します。

 

トリートメント後は、無添加の化粧水や美容液で整えるとより良いです。
アルコールや防腐剤が入っていないものをお使いください。

 

ボディ

専用クレイ「ホワイトクレイ」、「グリーンクレイ」、「レッドクレイ」の中から選んでください。
※レッドクレイは、金属アレルギーの方には不向きです。

 

【ケア方法】

1.スポンジア(シリカニードルパウダー)をすりきり1杯、クレイすりきり2杯、精製水(清潔な水)すりきり2~4杯を混ぜ合わせます。
(※付属の計量スプーンで量ってください)

 

2.2.ハケ(筆)で顔に塗っていきます。ハケに残っているパウダーも絞って使い切りましょう。

 

3.上からラップで覆い、20~30分置きます。こすらないようにしてくださいね!

 

4.ぬるま湯でささっと軽く洗い流します。

 

トリートメント後は、無添加の化粧水や美容液、オイルなどで整えるとより良いです。
アルコールや防腐剤が入っていないものをお使いください。

 

しっかり効果を出すためのポイント

 

☆まず、ケアをする部位のお肌の油分をしっかり取り去っておくことが重要です。
なにも塗っていない状態、清潔なお肌の状態でケアしましょう。

 

☆ホワイトクレイ、グリーンクレイを使用するときは、なるべく長い時間(30分以内)お肌に載せた状態でいるようにしましょう。
また、水分を補うのもポイントです。

 

☆ハードクレイを使用するときは、水っぽい状態で擦るよりも手に張り付く感じで擦るようにしましょう。

 

スポンジアトリートメントの頻度目安

2週間に1回のペースから少しずつ間隔をあけて、月に1回のケアにしてくのが理想です。
最初はたくさんケアしたい!と思う方も多いようですが、1ヶ月に3回以上のケアは控えましょう。

 

スポンジアトリートメントセルフケアについて

よくお問い合わせ頂く質問などにお答えします。

 

1.ニキビができているときもケアできますか?

ニキビが発症中でもケアできます。
しばらくたつとニキビがまた出てくることがあります。
4,5回のケアを続けるとよいですよ。

 

2.アトピー発症しているときはケアできますか?

アトピー発症中はケアできません。
アトピーが治まった後のザラツキのあるお肌のケアとしてご利用できます。

 

3.痛いですか?

個人差がありますが、まったく痛みを感じない方もいますし、チクチクした感触を感じる方もいます。
ケア後翌日は、触ると少しチクチクします。1日半ほどでおさまります。

 

4.皮膚の剥離はありますか?

皮膚の剥離はありません。しかし1週間ほどすると角質が厚ぼったくなります。
スクラブやオイルマッサージなどをして頂くとポロポロととれます。※スポンジアが届くのは角質層までです。

 

5.ケア後は、すぐにメイクはできますか?

ケア後の軽いメイクは大丈夫です。
外出の際は日焼け止めを必ず塗ってください。

 

6.洗顔や入浴はその日から可能ですか?

洗顔料を使った洗顔はケア後7時間たってから可能になります。
7時間以降であれば、入浴もして頂いて大丈夫です。
※ケア後すぐは、汗でスポンジアが流れてしまうのを避けるため、激しい運動やサウナ、入浴は避けましょう。

 

7.どのクレイがおすすめですか?

ホワイトクレイ、グリーンクレイは初めての方にも使用して頂きやすいです。
日焼によるシミやくすみなど気になる方は「ホワイトクレイ」を。
乾燥が気になる方は「グリーンクレイ」を。
チクチク感がもっとほしい!という方は「ハードクレイ」がおすすめです。
身体の疲れなどを感じる方は「レッドクレイ」が良いですね。

 

スポンジアトリートメントの注意

・かぶれやすい方h、目立たない部位で試してからケアするようにしてください。
・好転反応により、だるくなることがあります。翌日はゆっくり休むようにしてください。
・レッドクレイには、鉄分が含まれていますので、金属アレルギーの方は使用しないでください。
・ケア後は紫外線対策をしっかり行うようにしてください。

 

【▼使用できません】
・1ヶ月以内に美容レーザーやケミカルピーリングをした方
・妊娠中の方
・病気治療中の方
・ニキビ以外の皮膚疾患がある方
・心臓疾患、循環器障害、甲状腺機能障害、免疫疾患、ガン治療中の方
・ハイドロキノン系化粧品やレチノール系化粧品を使用している方(前後10日間避ける)
・脱毛している方(前後10日間避ける)

 

スポンジアトリートメントは自分で簡単にできます♪

スポンジアケアは自宅で自分でできるケアになりました。
使用方法やお肌の悩みに合わせた使い方、相談などあればbihadapuroショップにてお気軽にメッセージ頂けるとお答えします。

スポンサーサイト


risa

アラサ―満喫中のrisaです。 美容系ネットショップ、美容系webサイトなどを運営中の元エステティシャン。元エステティシャンだからこそ伝えることができる美容知識やノウハウをご紹介していきます!